アイソレーションタンクとは?(5)
公開日:
:
最終更新日:2014/01/30
アイソレーションタンク アイソレーションタンク
さて、
アイソレーションタンクの中身についてですが、中に入っている液体(溶液)は硫酸マグネシウム/エプソムソルトの飽和水溶液です。
硫酸マグネシウムとは何でしょうか?
wikiによると
「硫酸マグネシウム (magnesium sulfate)」の一般的な名称。化学式は MgSO4 で示す、硫酸とマグネシウムの無機化合物である。塩の名が付いているが硫酸マグネシウムの純粋な結晶で、塩分は含んでいない。15世紀~16世紀にイングランドのエプソムという場所で発見され、見た目が白く塩に似ていたためにその名が付いたと言われている。7水和物は無色粉末で、70 ℃ で1水和物、200 ℃ で無水物となり、1124 ℃ で分解する。水に易溶、エタノールに微溶。無水物は吸湿性のある白色結晶性粉末で、水分と反応し発熱する。融点1185℃。
主な用途は、バスソルトとしての入浴剤でよく使われています。バスソルトは成分で大別すると以下の2種類があります。
- 死海の塩(デッドシーソルト)など天然塩を成分とするもの。
- エプソムソルト(エプソム塩)で硫酸マグネシウムを成分とするもの。
いずれも含まれるミネラル成分が人間の皮膚から吸収され身体に良い作用があるとされていて、硫酸マグネシウムには体を温める温浴効果があるので、バスソルト用途以外でも一般の入浴剤で冬用のものに特に多く配合されているそうです。一番の違いは、塩と違って風呂釜を傷めないところでしょうか。
その他の用途は、媒染剤、紙の充填(じゆうてん)剤、耐火綿布製造などだそうです。農業用途としては、マグネシウム(苦土)は、作物の栄養となる炭水化物(糖分、デンプン等)を合成する葉緑素の構成要素であり、マグネシウムが作物に吸収されると葉緑素の生成が進み光合成能力が高くなり、リン酸、ケイ酸の吸収を促進させる役目やあらゆる反応を仲立ちする酵素の働きを活性化します。とのことで、なかなか効果がありそうです。
食品添加物としては、にがりの一成分として知られています。(にがりの主成分は塩化マグネシウムMgCl2)
お薬的には、
子癇前症および子癇(重篤な妊娠合併症)の治療に用いられる薬物。硫酸マグネシウムはまた、特定の大腸がん治療薬の有害な副作用を予防する効果についても、現在研究が行われている。抗痙攣薬の一種である。 その七水和物は古くから瀉利(しやり)塩といわれ、下剤に用いられているようです。
区分 : 下剤,浣腸剤/無機塩/緩下剤
概説 排便するお薬です。
作用 腸内に水分を引き寄せ、便を軟化増大させます。その刺激で腸の運動が活発になり便通がつきます。
効果の発現は1~2時間後です。便秘症に用いるほか、腸の手術や大腸検査にそなえ、
事前に腸内をきれいにする目的でも使用します。
特徴 速効性の「塩類下剤」です。ふつう、常習便秘には、この薬の仲間の酸化マグネシウム(カマ)を用います。
用法 便秘症には、硫酸マグネシウム水和物として1回5~15gを多量の水とともに経口服用する。
”エプソムソルト”入浴法のまとめサイトがありました。
美容・ダイエットに抜群!ハリウッドセレブが愛する”エプソムソルト”入浴法
関連記事
-
-
ヘミシンクより強力な脳波誘導効果/Brain Sound Quest
Brain Sound Quest(BSQ)は、最新の7つの脳波同調テクニックを使った特殊な音声ファ
-
-
アイソレーションタンクの効果7~ヴィジュアライゼーション[積極的視覚化]前半~
「メガブレイン―脳の科学的鍛え方」(マイケル ハッチソン著 総合法令出版)より アイソレーショ
-
-
アイソレーションタンクと感覚遮断研究の歴史(7)
リリー博士は臨死体験者です。しかも、三度も臨死体験をし、その度に同じイメージを見たという珍しい人なの
-
-
アイソレーションタンク(フローティングタンク)体験談-錯覚する脳(8)
これで最後となります。 瞑想の境地 私がタンクに最も期待したのは、リリー博士のように、宗教的
-
-
アイソレーションタンクの効果9~ヴィジュアライゼーション[積極的視覚化]追加編~
「メガブレイン―脳の科学的鍛え方」(マイケル ハッチソン著 総合法令出版)より アイソレーショ
-
-
アイソレーションタンクの効果2~ストレスに対する抵抗力の強化~
「メガブレイン―脳の科学的鍛え方」(マイケル ハッチソン著 総合法令出版)より アイソレーショ
-
-
アイソレーションタンクとは?(3)
アイソレーションタク(フローティングタンク)の内部の大きさはというと ■i-sopodの場合
-
-
アイソレーションタンクとは?(7)
さて、 エプソムソルトの飽和水溶液の温度は摂氏34度程度と説明しましたが、 塩分(エプソ
-
-
フローティングタンク入門ガイド
フロートセンターのお客様である、マガリさんがアイソレーションタンク(フローティングタンク)の入門ガイ
-
-
アイソレーションタンクの効果11~学習のためのアイソレーションタンクの利用・タンク内学習2~
「メガブレイン―脳の科学的鍛え方」(マイケル ハッチソン著 総合法令出版)より これまでの様々
- PREV
- アイソレーションタンクとは?(4)
- NEXT
- アイソレーションタンクとは?(6)