アイソレーションタンクとは?(6)
公開日:
:
最終更新日:2014/02/12
アイソレーションタンク アイソレーションタンク, エプソムソルト
それではエプソムソルトは水(お湯)にどれだけ溶けるのでしょうか?
先に重量のところで説明したように、水もエプソムソルトもタンクに入れる量が決まっています。入れるエプソムソルトは、水の量と温度によって決まってきます。
つまり、ある温度における「エプソムソルトの飽和水溶液」(ある温度で水に溶質を溶かしたとき、それ以上溶けなくなった状態の溶液。)を作成するわけです。
では温度はどのくらいでしょうか?
サマディータンク社では長年の研究により、水溶液の温度設定を体表面の温度に近い「華氏 93.5度」と定めています。もちろん個人の好みにより温度を上下させることは可能です。お風呂の温度や体温から想像すると低い温度に思いますが、これがちょうど良いんです。華氏93.5度は、摂氏に換算すると 34.16666666666667度になります。
さて、34度の温水に溶かすことの出来る最大量のエプソムソルトはどのくらいの量になるのでしょうか?理科の実験で「飽和」というのを勉強したと思いますが、まずは硫酸マグネシウム(MgSO4)の溶解度を下記の表から調べます。溶解度とは、「ある溶質が一定の量の溶媒に溶ける限界量」です。
「1気圧における化合物(主に無機化合物)の水に対する溶解度を水温別にまとめた表」(g/100g H2O )
100gの水に対して硫酸マグネシウム(MgSO4)は、
30度で 38.9g
40度で 44.5g 溶けることになります。
1リットルに換算するとその十倍になるので、
30℃ → 389g/L
40℃ → 445g/L
溶解度曲線はこんな感じ
で、ざっくり計算すると、34℃の溶解度は約411g/Lと考えられます。
タンクには水が600リットル入っているので、それの600倍、411g/L×600L=246,600g=約246kgとなります。
※ 正確には水とエプソムソルトの合計が600リットルなので、水は600リットルより少なくなります。
サマディー社のマニュアルには300kg入れろと書いてあって、実際に300kg入ってるんですけど差分はなんなんでしょうか?(笑)
(ちなみに水温が下がってもすぐに再結晶化することもありませんです)
関連記事
-
-
【エハン塾】John C. Lilly 博士と感覚遮断タンク
意識研究家・講演家・作家・世界探検家である、エハン・デラヴィ氏が主催する「エハン塾」にて、アイソレー
-
-
「第三の脳」~自我を作る皮膚~
「第三の脳」傳田光洋著朝日出版社刊にアイソレーションタンクの話が出てきますので紹介したいと思います。
-
-
アイソレーションタンクの効果9~ヴィジュアライゼーション[積極的視覚化]追加編~
「メガブレイン―脳の科学的鍛え方」(マイケル ハッチソン著 総合法令出版)より アイソレーショ
-
-
アイソレーションタンク(フローティングタンク)体験談-錯覚する脳(5)
C君の場合 まず、はじめに俗っぽい言い方をすると、非常にリラックスできて気持ちよかったです。ま
-
-
アイソレーションタンクの効果14~学習のためのアイソレーションタンクの利用・タンク前学習・その2~
「メガブレイン―脳の科学的鍛え方」(マイケル ハッチソン著 総合法令出版)より これまでの様々
-
-
アイソレーションタンクとは?(フローティングタンクとは?)(1)
日本で入れるアイソレーションタンク(フローティングタンク・SensoryDeprivationTan
-
-
ヘミシンクより強力な脳波誘導効果/Brain Sound Quest
Brain Sound Quest(BSQ)は、最新の7つの脳波同調テクニックを使った特殊な音声ファ
-
-
アイソレーションタンクの効果2~ストレスに対する抵抗力の強化~
「メガブレイン―脳の科学的鍛え方」(マイケル ハッチソン著 総合法令出版)より アイソレーショ
-
-
アイソレーションタンクとは?(8)
さて、物理的なアイソレーションタンクの内容は、この他にもヒーターやフィルター、水を循環させるポンプな
-
-
アイソレーションタンクと感覚遮断研究の歴史(8)
二人のガイドをどう解釈するかはともかく、このような意識の領域が存在することに興味を引かれて,リリーは
- PREV
- アイソレーションタンクとは?(5)
- NEXT
- アイソレーションタンクとは?(7)